ご挨拶

ようこそ!スペシャルオリンピックス日本山口下関支部の公式ブログへ!皆様のご支援に感謝申し上げます。

2011年4月9日土曜日

アートでコラボその5「一人でできるもん!」







開始早々、賑やかなムードがしばらくすると静かになりました。そう、一人になって作業に集中するアスリートの姿が随所に目に止まりました。


1時間が経過して、そろそろ魚アートが出来上がりそうです。


アートでコラボその4「親子でなかよく」






思うままに色をつけたり、ドライヤーでアクリル絵の具を乾かしたりするアスリートを ひやひや、わくわく、ドキドキしながら見守るファミリーは、どこか楽しそうです。


アートでコラボその3「活動編」






ドリームシップ3階「工作工芸室」に初めてきたアスリートたち。緊張の中にも、昨年経験した思い出が蘇り、師井さんのお話を聞いたあと、アスリートもファミリーもボランティアの皆さんも、にこにこ顔で進んで制作に取りかかり始めました。


アートでコラボその2「準備編」





風光明媚な景色を堪能しすぎて、予定時刻を過ぎて到着。既に、アスリートの文ちゃんとお母さん、ボランティアの皆さんがお手伝いしようとお待ちでした。師井さんの指示を受けて色作り。童心に返ったような絵の具遊び?その楽しいこと!和気藹々と準備が進みました。今回も高価なアクリル絵の具を大量に提供していただき、その色のきれいさにアスリートの絵心がくすぐられること間違いありません。師井さん、有り難うございます!


第2回師井さんとアートでコラボ(4月9日)その1




パリから帰国された師井画伯は、son山口ボランティアの能登さん運転で下関へ。途中、トルコチューリップ公園でお花見を兼ねた昼食で腹ごしらえ。その後、会場のドリームシップへお連れしました。







2011年4月7日木曜日

桜眺めて、ファミリー会



















4月9日(土)ドリームシップ・工作工芸室で 師井公二画伯と第2回「アートでコラボ」開催。

魚アートの台紙を有冨さん、海野さん、宮崎さんで作成。アスリートがどんなデザインを表現してくれるか楽しみです。



 




 





 





















5月6日~ 西信ギャラリー展示会の打ち合わせ。役割分担が決まりました。





















太平山のお花に囲まれて、しばし花の精になりました。

支援メッセージ到着

先日シーモールで皆さんに書いていただきました第一回目の応援メッセージの寄せ書きが、「国境なき子どもたち(KnK)」のトラックで、救援物資とともに岩手県陸前高田市に到着したとの連絡がありました。



少しずつ前進しているとはいえ、避難している方々はまだ16万人もいらっしゃり、再開できていない公立小中高校が155校もあるそうです。一日でも早い復興を願って止みません。




2011年4月4日月曜日

「師井さんと第2回アートでコラボ」ご案内


支援自販機の汚れ


車道に面した場所にあり、海風の影響でかなり汚れる自販機。唐戸市場祭へ行く途中、自販機のお顔をきれいにしてきました。1日10本程度の購入があるようです。お尻を見せて失礼!

2011年4月3日日曜日

前期陸上プログラム始動!!

2011年度前期プログラムが始まりました(o^^o) 第1回目はいつもの練習ではなく春を満喫するために深坂までウォーキングです!! いざ出発♪ みんな余裕の表情です あぜ道を歩きながら話にも大きな花が咲きます(笑) 桜もちらほら咲き始め・・・ 満開まであと少し(^_^)b 途中で休憩も入れたのですが・・・ 最初からテンションを上げまくり 踊り歌いながら歩いてたから(^^ゞ 最後の上り坂は口数も激減(苦笑)
それでも頑張って歩くしかありません(^^)v


当初は車道に沿って歩く予定でした


が・・・


「コッチも行けるよ~(ヘ。ヘ)」

って一声で湖畔山の中コースへ


このときは誰も

この後の大変さを考えもしなかった・・・

(一応言ったんですよ!舗装されてないんじゃなかったっけ?って(>_<))



木の根っこが生えて段差があったり

落ち葉で滑りそうだったり

木が張りだしていて頭を下げないと通れなかったり・・・



なかなかサバイバルな体験をしました!!

最後のゴールだけはみんなと一緒に♪

ってことで合流したアスリート

まさかの道にもめげずにゴールです(^^)v


約5㎞弱の道のり

みんな最後までよく歩きました♪


まだ余裕の人もいましたケド(笑)



場所取り隊がいてくれたので

お客さんが多い場所でも余裕で休憩できたのでした


全員揃って記念撮影♪


次は秋になったら

紅葉を眺めにまた歩きたいね♪

なんて話しています


次回は通常プログラムの実施予定です!