平成23年12月17日(土) 14:30~ 下関環境みらい館3Fにて、カナダ友好協会下関支部主催「スペシャルオリンピックス日本・山口 下関支部 Christmas Party 2011」を開催しました。
ワクワク、ドキドキ、楽しいプログラムが用意されています。
司会進行は仲さん。軽快なお喋りと素敵な笑顔にSOの仲間は一瞬にして虜になりました❤
アスリートの悟君、すっかり気持ちはサンタさん。いよいよパーティの始まりです。
スペシャルオリンピックス下関支部 岩本事務局長のご挨拶
カナダ友好協会 林裕子支部長のご挨拶
さぁ、次は「おいでませ山口国体・山口大会」のダンスを披露する番です!
大会テーマソング♪君の一生けんめいに会いたい♪のダンスをアスリート、ファミリー、ボランティアそしてカナダ友好協会の皆さんと全員で楽しく踊りました。写真が無いのが残念!
カナダ友好協会の皆さんもダンス披露。AKBになったつもりで弾けました\(^o^)/
バーバラ先生による「英語絵本の読み聞かせ」
仕掛け絵本の面白さに反応するアスリート達。英語のお話も理解できているようですね。
2冊目はサンタさんが慌てて支度する絵本。司会の仲さんが身振り手振りで楽しく演じながら、英語で読み聞かせてくださいました。

いよいよ待ちに待った「おやつタイム」
ケーキと飲み物の他に、ご覧のようなボックス付き・・・「いただきま~す」
笑顔\(^o^)/ 笑顔\(^o^)/ 笑顔\(^o^)/ 笑顔\(^o^)/
スペシャルオリンピックス日本・山口は1999年から知的障害のある人たちに様々なスポーツトレーニングとその成果の発表の場である競技会を年間を通じ提供しています。下関ブランチは2009年に仲間を集め活動はじめ、菊川ブランチは2014年スタートしています。
2011年12月17日土曜日
2011年12月16日金曜日
後期バスケットボールプログラム第6回目
高橋HCと甲斐コーチが所用で不参加・・・ボランティアプレイヤーとして、清水利彦さん・ユッキー・彩ちゃんが助っ人になって12月最後のバスケットプログラムが始まりました。
底冷えする体育館にアスリート・ファミリー・ボランティア18名が集合。円陣組んで「スペシャル~ ファイト~ オ~!」と声出しの後、ランニング3周→準備体操・ストレッチ→ボールハンドリングと対面パスの基本練習が続きます。
さらに、ドリブル→壁打ちドリブル→ドリブルシュートへ・・・
ドリブルシュートの距離をハーフラインからバックコートまで伸ばして長い距離を走ります。
しものせき市民活動センターへ行ってみると・・・
12月18日(日)午後1時から4時まで「ボランティアの集い」が行われる「ふくふくサポートセンター」へ壁新聞を貼ってきました。
すると、各団体から公募した作品の中に、下関支部ボランティアの皆さんが作成したセンターを紹介するポスターが、既に掲示されていました。
2011年12月15日木曜日
2011年度、最後のファミリー会
「なごみの里」からお取り寄せした500円のお弁当の豪華さに感動!2011年、毎週木曜日に集まってはワイワイガヤガヤのファミリー会も、今日が最後です。
ファミリー・ボランティア14名の笑顔が集まりました。「この会が中心になって1年間の下関支部運営が出来た事にかんぱ~い!!」「おつかれさ~ん!!」
2011年12月14日水曜日
スペシャルオリンピックス募金箱回収
スペシャルオリンピックスの募金箱を置いていただいた「八起きの家」様と「マザーズホーム」様に取りに伺いました。
今年の御礼申し上げ、来年度の設置をお願いいたしました。
募金していただいた皆様、ありがとうございました!
今年の御礼申し上げ、来年度の設置をお願いいたしました。
募金していただいた皆様、ありがとうございました!
登録:
投稿 (Atom)