スペシャルオリンピックス日本・山口は1999年から知的障害のある人たちに様々なスポーツトレーニングとその成果の発表の場である競技会を年間を通じ提供しています。下関ブランチは2009年に仲間を集め活動はじめ、菊川ブランチは2014年スタートしています。
2013年3月9日土曜日
2013年3月度支部運営会議
バスケットボールプログラム
2013年3月8日金曜日
2013年3月7日木曜日
彦島にSO支援自販機(5月まで)
2013年3月6日水曜日
ART BRUT in YAMAGUCHI
3月5日卓球プログラム
アスリート4人 コーチ、ボランティア、ファミリー5人参加でした。10日のスペシャルオリンピックス卓球地区競技会直前の練習です。皆さん真剣に試合をしました。最後は、A君が円陣の中心に入ってラジオ体操。彼は、競技会開会式のラジオ体操の係りです。少し恥ずかしそうでしたが、しっかり号令をかけてできたので、みんなから拍手がわきました。
次回は、3月19日火曜日、18:30からです。
次回は、3月19日火曜日、18:30からです。
2013年3月4日月曜日
ナビ設定すると自販機の前に・・・
ファミリーの室井です。
3月2日気ままドライブ一人旅で長門大津へ向かいました。
途中でナビを設定したところ、なんと暮れに設置した滝部の自販機の前を通ることになりました。
休憩して暖かい缶コーヒーを購入しちょっぴりSO支援をしました。持ち主の川霜さんの弓道場も
工事が大分進んでいましたよ☆^^☆彡
3月2日気ままドライブ一人旅で長門大津へ向かいました。
途中でナビを設定したところ、なんと暮れに設置した滝部の自販機の前を通ることになりました。
休憩して暖かい缶コーヒーを購入しちょっぴりSO支援をしました。持ち主の川霜さんの弓道場も
工事が大分進んでいましたよ☆^^☆彡
2013年3月3日日曜日
陸上プログラム0303
ひな祭りの日の今日は初めての下関市営陸上競技場でプログラムです\(゜ロ\)(/ロ゜)/
春を感じさせる日差しで好天に恵まれ、男子アスリート7名初めての場所で興奮気味にプログラムに参加します!ほとんど貸切状態でトラックも広く、思い切りスピードを出して2周走りました。陸上競技場は探検のしがいもあり、興味津々です!!コーチから陸上競技場使用のを受けトレーニングに入ります(^3^)/
今日のメニューはストレッチで身体中をほぐし、走るための基本動作をみっちりこなして、100メートル走でタイムをとりました。また、チーム競技としてリレーのバトン渡しと100×4のリレーまでしました!
今日は綜合支援学校が使えかったので場所変更致しましたけど、さ来週は後期プログラム説明会になります、最後のプログラムになります!
春を感じさせる日差しで好天に恵まれ、男子アスリート7名初めての場所で興奮気味にプログラムに参加します!ほとんど貸切状態でトラックも広く、思い切りスピードを出して2周走りました。陸上競技場は探検のしがいもあり、興味津々です!!コーチから陸上競技場使用のを受けトレーニングに入ります(^3^)/
今日のメニューはストレッチで身体中をほぐし、走るための基本動作をみっちりこなして、100メートル走でタイムをとりました。また、チーム競技としてリレーのバトン渡しと100×4のリレーまでしました!
今日は綜合支援学校が使えかったので場所変更致しましたけど、さ来週は後期プログラム説明会になります、最後のプログラムになります!
登録:
投稿 (Atom)