6月9日のプログラムは、アスリート12名、コーチ・ボランティア15名が参加しました。
4月から、3名の新しいアスリートが増え、ますますにぎやかになりました☆☆
今日も、バタ足などの基礎練習に励みました(^^)
今回は、アスリートO君のファミリーの声を紹介します♪
うちの息子は小4の春から参加させていただいて、3年目になりました。
最初の頃はうちだけだった小学生が増えた事と息子がコーチの言うことを
少しずつ聞き入れ、他の人達と同じように練習についていくようになって
とても嬉しく思っています。
ヘッドコーチをはじめ、ボランティアコーチの方々には、子供達の指導が
大変な所を根気よく丁寧に優しく教えていただき感謝しています。
息子も毎回楽しみにしており、これからも水に親しみながら、
長い距離も泳げるようになればと思います。
次回は、6月23日です。ファイト☆
スペシャルオリンピックス日本・山口は1999年から知的障害のある人たちに様々なスポーツトレーニングとその成果の発表の場である競技会を年間を通じ提供しています。下関ブランチは2009年に仲間を集め活動はじめ、菊川ブランチは2014年スタートしています。
2012年6月9日土曜日
スペシャルのパン
アスリートの希望から、「私たちはスペシャルオリンピックスを応援しています」のシールを貼ったパンを八起きの家で販売します〓
ひとつ買うごとにスペシャルオリンピックス日本、山口の寄付につながります。
八起きの家でスペシャルのパンをお買い求めください!
また、スペシャルのパンをおいていただける方をご紹介下さい。
ちょっとした手土産にスペシャルのマフィンはいかがでしょうか!
よろしくお願いいたします。
ひとつ買うごとにスペシャルオリンピックス日本、山口の寄付につながります。
八起きの家でスペシャルのパンをお買い求めください!
また、スペシャルのパンをおいていただける方をご紹介下さい。
ちょっとした手土産にスペシャルのマフィンはいかがでしょうか!
よろしくお願いいたします。
2012年6月7日木曜日
多数参加の事務局会
今日も始まりました事務局会。
1円玉貯金箱を持参して下さったボランティアさんお二人・・・お金を数えて下関支部へ寄付。
新規ボランティア登録をパソコン入力。まだまだスムースに出来ません・・・
アスリート保険加入状況をリストアップ。手分けしながらの作業が続きます。
支援自販機・コカコーラウエストの山村さん、差し入れ持参で登場!
下関2台、山口に2台設置していますが、さらに支援自販機の数を増やしたいと思います。
募金箱設置をお願いしている関係各所へ、かわら版5月号をお配りする準備です。
6月23日・24日海峡メッセ開催イベントにSOのPRをパネル展示します。スポーツとアートで、スペシャルオリンピックス日本・山口 下関支部活動を地域の皆様にお知らせします。今日の参加は、ファミリー7名、ボランティア8名の15名、大変な賑わいでした☆^^☆
来週の事務局会は、財務関係者4名も加わってくださいます。一致団結!顔晴りまっしょ❤
2012年6月5日火曜日
6月5日卓球プログラム
アスリート4人、ボランティア6人で試合中心の練習をしました。得点するたびに、「サー」「ヨッシャー」と盛り上がります。試合の後は「ぼくはもっと強いサーブを打つ練習をします。」「私はコーナーに打ち分ける練習します。」と自分で課題を見つけて、自主的に練習できました。 A君とS君は練習も試合も2人でたくさんして、「ありがとうございました。」と笑顔で握手しました。 体育館の外に出ると、まん丸の大きなお月様に照らされたみんなの影が青く染まってきれいでした。
次回は6月19日です。どうぞご参加下さい。安藤
次回は6月19日です。どうぞご参加下さい。安藤
登録:
投稿 (Atom)