ご挨拶

ようこそ!スペシャルオリンピックス日本山口下関支部の公式ブログへ!皆様のご支援に感謝申し上げます。

2011年1月27日木曜日

岩本事務局長からのお知らせ

今日のファミリー会で、プログラム説明会について話し合いました。会場ですが、予定していた社会福祉センター3Fの会議室は別の団体の予約が入っており、4Fの大会議室(定員120名)しか取れませんでした。当日は13時30分から受付開始の14時スタートですが11時から会場を借りていますので11時から準備を始め12時~13時に全種目合同のサンキューパーティをしたらどうか?という意見が出ています。先日からお世話になっているシーガーデンうさぎさんにケータリングをお願いして、立食パーティ形式にしてはどうかと考えています。費用は「ふぐの里」の収益から出し、足りなければファミリーで分担というふうにしてはどうかと思います。1月末にならないと「ふぐの里」の収益がどのくらいあるのかわかりませんし、うさぎさんとも これから交渉しますので、まだまだ未定なのですが、今のところは、こんな感じで準備が進んでいます。印刷物に関してはアスリート募集、ボランティア募集のポスターは年間通じて使うことから100部ずつ、プログラム説明会のご案内文書は下総の生徒の各家庭+教職員全員分を入れて500部印刷をお願いしようと思うのですがいかがですか?ご意見をお聞かせください。         岩本

2011年1月26日水曜日

卓球プログラム・安藤マネージャーからのお知らせ

 卓球プログラムは2月4日に東亜大学に下記の予定で施設使用願を提出いたします。

日時  4月5日 / 5月17日・31日 / 6月14日・28日 / 7月5日・19日
     8月2日・30日の火曜日 18:30~20:30 (9回)

場所  東亜大学8号館体育館小体育館

        ***************

 東亜大学は使用希望の2ヶ月前に申請することになっています。スペシャルの使用に関しては、使用料は無料で半期分(4月~8月)まとめて申請を受けてくださり、使用許可は約1週間後に事務局に郵送してくださいます。小体育館は火曜日の夜は空いてるので、たぶん予定通りとれると思っています。  
                     卓球プログラムマネージャー 安藤 裕香子

2011年1月23日日曜日

スペシャルオリンピックス日本・山口 評議員会議

毎日寒いですね。


昨日評議員会議がありました。

私は新年会がたて続けにあって、遅刻してしまい申し訳ありませんでした。

田邊会長、多田事務局長はじめ皆様が熱心に話し合って、30日の総会に備えました。

下関支部もできたばかりなので、山口との連携や相互の運営に関しても様々な角度から意見交換をしました。

皆さんが真剣に会の事を思って下さっているのを実感し、うれしかったです!

アスリートファーストを念頭においてこれからも会の発展を願っています。

2011年1月22日土曜日

後期水泳プログラム





1月22日の水泳プログラムは、アスリート8人、コーチ、ボランティア13人、
計21人が参加しました。
アスリートのA君は水に浮くのが怖くて、
この一年間水中ウォークで頑張ってきましたが、
今日はじめてビート板を使って介助なしで
水に浮くことができました。
人生初めての経験です。
小さな一歩ですが
とてもとても意義のある一歩です。
みんな確実に成長してますね。
とても嬉しいです。

2011年1月18日火曜日

注目情報

厚生労働省HPにスペシャルオリンピックス日本が紹介されています。

2011年01月17日
現在、厚生労働省のホームページでスペシャルオリンピックス日本の活動が紹介されています!
「障害者レポート」の中で障害者スポーツの経緯についてや、主な国際大会・国内大会の章と並んで単独でスペシャルオリンピックス日本の活動が章立てて紹介されるのは初めてのことであり、とても光栄なことです。
レポートにはスペシャルオリンピックス以外にも様々な障害者スポーツが取り上げられ、とても興味深い内容となっていますので、この機会に是非ご覧ください。

■障害者スポーツレポート(厚生労働省HP内)http://www.mhlw.go.jp/seisaku/2011/01/01.html

2011年1月16日日曜日

後期水泳プログラム




1月15日の水泳プログラムは朝からみぞれまじりの
雨もふりとても寒い日でしたが、
アスリートの気持ちは熱く11名の参加、
コーチ、ボランティア、10名、計21名が
元気よくプールに入りました。
あるファミリーの方が
「うちの子最近あんまり風邪引かなくなったんだけど・・・」
これはもしかして・・・
水泳で基礎体力がついてきたのでしょうか・・・!?
寒い冬でも温水プールで体力UP、目指します。

第2回お坊さんめくり大会

本日午後3時から5時まで 市民活動センター(ふくふくセンター)でカルタ遊びをしました。
遠路 山陽小野田市よりカルタクィーン・今村美智子さんが着物・袴姿で颯爽とお越しくださいました。
札の取り方・覚え方などご披露後、アスリート・ファミリー・ボランティア総勢28名が、笑って落ち込んで元気を貰って、楽しい時間を過ごしました。
沢山の景品が短時間で集まりました。お蔭で全員に行き渡りました。ご協力に感謝!!
その様子をスライドショーでお届けします。今回はBGM無し・・・笑顔を堪能ください。