ご挨拶

ようこそ!スペシャルオリンピックス日本山口下関支部の公式ブログへ!皆様のご支援に感謝申し上げます。

2013年2月9日土曜日

バスケットプログラム 2・08

高卒後ボランティア活動に興味のある小野田高校3年生の縄田くんと福嶋先生が見学に来て下さいました。
全員自己紹介の後、準備運動からプログラムは始まります
いつものダッシュです
ボールハンドリング

縄田くんはさすがスポーツマン

挨拶をして試合開始
最後は整理体操です

今日もたくさんのボランティアさん・ファミリーに支えられヾ(@⌒ー⌒@)ノプログラムでした。
次回は2月22日 1並びに続き2並びとは・・・何かいいことありそうな☆^^☆

2013年2月6日水曜日

公益財団法人 大和証券福祉財団平成24年度第19回ボランティア活動助成金贈呈式出席

本日、林会長代理(下関・櫛田支部長と事務局・清水)2名が 大和証券下関支店にて行われた贈呈式に出席してきました。
一体何が行われるのか、緊張と不安の中、写真撮影もままならぬ雰囲気でしたが、大和証券(だいわ しょうけん)の社会貢献度の高さに度肝を抜かれました。
スペシャルオリンピックス日本・山口アート展は、審査員が一か月間検討に検討を重ね、助成に値する活動組織であると承認されました。 その金額が20万円です。山口・田中事務局長さんの顔晴りのお蔭です。そして、アート展実行委員会の皆さん、そしてアスリートの皆さんの笑顔が花開くようにと、SOについてPRする事も出来たように思います。 クリックON→ http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2013/0207/6p.html

瑞宝太鼓のコンサート

2月5日八幡西区 上津役中学校で瑞宝太鼓の演奏会が音楽と総合学習の授業の一環として行われました。林会長の紹介で先々週SON・山口事務所を、責任者の後藤さんがお訪ねになった際演奏会の事を教えて下さいました。昔から聴いて見て見たいと思っていた室井が一人でかけました。演奏の室の高さ、演奏者の真剣さ、太鼓大好き度がひしひしと感じられました。夢大使活動も紹介され、観客の中学生・父兄・先生方を演奏に引き込んで最後には数人を舞台に上げて一緒に演奏し本当に大盛会でした。わざわざ行ってみた甲斐がありました。

卓球プログラムボウリング大会

2月5日ロイヤルボールです。2月は卓球練習場所の東亜大学小体育館が寒いので今日は親睦を兼ねてボーリングに興じました!
ストライク、スペアが続出しました
ハイタッチの数もどんどん増えます
ボールの行く先は???

みんなのボールの行く先に、倒れたピンの数に、一輝一憂。 みんなの腕も上達していて
とてもヾ(@⌒ー⌒@)ノ時間でした。アスリート5名・ボランティア2名・ヘッドコーチ・ファミリー3名の参加でした☆彡

2013年2月1日金曜日

しものせき市民活動センターにて

2013年度1月号 壁新聞を 掲示してきました。 すると・・・
市民活動を紹介する パネルコーナーが目に入りました。 すると・・・
スペシャルオリンピックス下関支部を紹介するパネルを見つけました。 以前、依頼を受け、資料を提出したものですが、、、大きなパネルになって見応え十分! 5月のアート展で、SON下関支部紹介パネルとしても利用する事が出来そうです\(^o^)/  いいもの見つけました☆
瑞宝太鼓の説明にいらした、北九州事務局・後藤様より、お葉書が届いていました。 葉書といえば、、、SON・山口総会の出欠葉書が続々ポストへ入っています。まだの方は、早めに投函くださいますようお願いいたします。

2013年1月29日火曜日

1月29日卓球プログラム

アスリート4人、コーチ・ファミリー3人、ヘルパーさん1人で練習しました。 今夜は寒さも一休みで動くにつれ体が温まり、皆さん調子も笑顔もアップします。寒くて不活性化してましたが運動不足解消です。 次回の卓球は、2月19日火曜日18時45分からロイヤルボールの卓球場にて実施します。 昨年の2月は寒くてプログラムを中止しました。 3月の卓球競技会を目指し、一回でも多く練習しましょう。
卓球マネージャー

2013年1月27日日曜日

本日のランチに・・・

SON・山口アート展に不可欠のパネル60枚、、、その製作者(野上さん・岡本さん)をお招きしました。
パネル枠を木工で作ってくださった野上さんへ、慎太郎君からお礼のメッセージを渡しました。
そのパネルに白いペンキできれいに塗装して下さった岡本さんへ、悟君からお礼のメッセージを渡しました。
なんて書いてあるのかな?
ボランティア委員長もご一緒に、アスリート・ファミリー総勢11名。感謝のランチ会でした。お二方の愛とご尽力に感謝申し上げます。☆60枚の輝くパネル☆ 巡回展のような企画にもしっかり対応できますね。野上さん・岡本さん 有難うございました♪